とにかく注目を引きたい子 〜ケース1〜

ハピネススマイル☺︎講師のYukoです


お試し行動という言葉、聞いたことがありますか?

今日はそれに近いお話です


子どもよりも大人にかまってほしい子

学齢期でも、幼児さんでもいます、、たくさん


彼らは、

⚫︎自分の興味のある話をしたい

⚫︎それ以外はしたくない

⚫︎今目の前にあることよりも、自分の好きなことだけしたい

⚫︎相手を独り占めしたい


そういった理由で、あらゆる手を使って

大人の注意を引こうとします


例えばご兄弟がいるご家庭で、

あるいは、園や学校などの集団場面で


そんな時にどんな対応をしたらよいでしょう?



1番効果が期待されるのは、

子どもの不適切な行動に対して反応しないこと


そんな行動にでても、効果は無いんだよ、ということを

理解してもらうためです



この間、集団授業の場面で

授業の内容にはまったく興味がないので、

ずっと私と話していたい子がいました


私は他の子の対応をすることで、

諦めていただき、彼に授業に参加してほしかった


席について部分的にでも耳を傾けるだけで充分だから


しかし、彼は机上にあるものをひとつずつ、

わざと音を立てて床に落とし始めました



周りの子どもが「びっくりした」と言いましたが、

「あとで自分で片付けてもらうから大丈夫だよ」と伝えて、

そのまま過ごしました


もう落とすものがない状態になった時に、

彼は諦めて、場面参加ができていました


授業後、自ら落としたものを拾っていました


そこに対して、私は褒めません


でも、このように声をかけました


「休憩時間、何しよっか?」


それから彼のおしゃべりタイムが再開しました☺️




子育てサポート型の音楽教室♪ハピネス・スマイル☺

個性豊かなお子様の子育てサポートに特化した、音楽教室です 「発達特性を強みに変える」をモットーに、療育指導歴15年以上のバイオリン講師が指導しています 【コース】 バイオリン、リトミック 【保有資格】 保育士、リトミック研究センター指導者資格、児童発達支援管理責任者 ハピネススマイル☺は、神奈川県の海老名と藤沢にあるバイオリン教室≪music circle スエルテ≫の姉妹教室です