2025.05.31 02:11母語を大切にする〜外国籍のお子さまとの関わり〜こんにちは!5月最終日ですが、冷たい雨が降り、寒い日が続いていますさて、今回のテーマは<ことば>ですどちらかというと、言葉の発達促進という側面からお話ししていきます*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*時々、言葉の発達がゆっくりなお子様の中で、外国籍の子どもさんと関わることがありますまず、前提として(恥ずかしながら)私は語学が堪能、、では全くないのですが、発達がゆっくりなお子様と関わる時に、自分が英語を話すとしたら遠からずなのでがないかと感じますましてや、その他の言語(例えば独語、仏語)など、挨拶も想起するのがやっとです、、、。(いかに日々触れていないか、ということです)言葉をゆっくり習得中の、外国籍の(あるいは親御様どちら...
2025.05.18 13:25へルプを伝える力を育もうインクルーシブな音楽教室ハピネススマイル☺のyukoです現在シリーズ【生きていくために必要な力】について続けてお話ししています子どもが成長の段階で必要となる<生きていく力>は、なるべく早いうちからつけていきたいものばかりですこれまでに、●自己選択&自己決定スキル●要約して伝えるスキル●子どもの自己選択&決定の機会を損なわないためにというテーマでお話してきましたそして今回は「ヘルプを伝えるスキル」、です*♬゜─────────────*♬゜─────────────*♬゜◆こんな時に必要幼稚園や保育園などで過ごす幼少期、大人の目が多くある環境にあるでしょうそれでも、たとえば遊びの中でのコミュニケーションエラーが起きたりして、友達と喧嘩になったとします周り...